スタッフブログ
ハワイで初詣は金刀比羅神社
by Jimu Furuta

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

日本が新年を迎えた19時間後にハワイも2019年を迎えました。

2018年は日本から初めて海外に移住した元年者の150周年を記念する年でした。

ハワイには150年前から日本からの移民が多く、様々な日本の文化が根付いています。

初詣もその一つです。

 

今年も、金刀比羅神社に初詣に行きました。

金刀比羅神社はアラモアナからバスで約40分ほど、車で20分ほどの所にあります。

車で行く場合は、近くの高校の駐車場が臨時の駐車場になっており、そこから神社までは無料のシャトルバスが’でています。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

本日は生憎の雨でしたが、多くの方が来られていました。

去年と同じ午前11時に行きましたが、去年より列は長くなっていました。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

鳥居まで、20分ほどかかります。

鳥居の横に手水舎もあります。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

右手に去年のお守りやお札を返納する小屋があります。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

金刀比羅神社のすぐ隣に太宰府天満宮もあります。

一つの敷地に二つの神社があります。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

お参りの後は、お守りやお札の購入も出来ます。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

熊手も売っています。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

今年の干支のデザインが施されたお守りもたくさんの種類があります。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

今年の干支は「亥」ですが、実はイノシシは日本のみです。

もともと「ブタ」のこと指します。

中国から日本に干支が伝えられた際に、当時日本で馴染みがなかったブタに代わってイノシシになったと言われています。

そのため、ハワイの金刀比羅神社では今年の干支として豚が登場しています。

お守りやお札を買った後は、同じ会場内で、無料でお雑煮を配っているので、お雑煮を食べました。

くじら倶楽部のスタッフが行ったハワイの金刀比羅神社初詣

餅、かまぼこ、もち菜、カツオ節が入ったシンプルな雑煮です。

日本の正月と同じ様にハワイでも初詣が出来るのは、ありがたいです。

元旦をハワイに過ごされる方は、金刀比羅神社に初詣いかれてみてはいかがですか?

ハワイ金刀比羅神社
ウェブサイト:http://www.e-shrine.org/

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙