2022年2月24日にヒルトンがポイントを1.6倍に調整をしました。2022年2月24日以前に公開されたブログ記事は原則、旧ポイントでの表記となっておりますこと、ご了承のほどお願い申し上げます。ポイント調整について

ヒルトンハワイアンビレッジ

Tagged
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジでハワイアン・マーケット開催
11/25と11/26にヒルトン・ハワイアン・ビレッジで、「ホオマウ・ハワイ・マーケット(Ho'omau Hawai'i Market )」という地元の企業やアーティストが出店するハワイアン・マーケットが開催されます。 マーケットではハワイの文化に関連した製品が販売されます。オアフだけでなく、マウイ島、カウアイ島、カウ...
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの駐車場の場所、料金、メリット(2023年)
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの周辺には駐車場がいくつかありますが、ビレッジ内に正規の立体駐車場があります。ビレッジ内にあるため、宿泊しているタワーによってはお部屋までの距離も短く、便利です。 こちらの記事では、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの駐車場の現在の料金、場所、メリット、デメリットについてご紹介したいと思います...
ダイヤモンドヘッドタワーの売店が復活
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのダイヤモンド・ヘッド・タワー1階にあった売店ですが3年以上閉店していたのですが、今日訪れた際には、名前が変わり、オープンしていました。話を聞いてみると今週からソフトオープンしているとのことでした。 商品の陳列がまだ終わっていない状況ではありましたが、ドリンク、お菓子、カップ麺、スパムなど...
【ハレコア駐車場】1週間以上ならお得!ヒルトン近くの月極駐車場
ヒルトンのタイムシェアオーナー様の中には長めにレンタカーを借りられる方もいらっしゃるかと思います。そこで今回はヒルトン・ハワイアン・ビレッジにご滞在の方向けに、近くにある月極の駐車場をご紹介したいと思います。2023年7月18日現在の情報となりますこと、ご了承くださいませ。 利用者の自己責任においてこちらの情報をご利用...
ヒルトンハワイアンビレッジのレインボータワー
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ内にお医者さんがいることをご存知ですか?ハワイのヒルトンに滞在中に、具合が悪くなった時はお医者さんに診てもらいたいこともあるかと思いますので、ご紹介します。 ストローブ・メディカル・センター(Straub Medical Center)がビレッジ内にあります。場所はレインボーバザー内です。...
ヒルトンにあるブルー・ウォーター・シュリンプ
ワイキキのヒルトンハワイアンビレッジ内にあるブルー・ウォーター・シュリンプは、ヒルトンによく滞在される方であれば行ったことがある方も多いかなと思います。ランチで行ってきたので、店舗情報、メニュー、そしてランチの内容をお伝えしようと思います。 ブルー・ウォーター・シュリンプについて ブルー・ウォーター・シュリンプはヒルト...
【ラグーンタワー 2LDK オーシャンフロント】人気の理由
以前、ヒルトンのラグーンタワー 、オーシャンフロントのお部屋紹介をしましたが、今回はなぜこちらのお部屋がオープン当初から人気を集めていて、オーナー様の評価が高いのか、その理由に迫りたいと思います。 人気な理由その(1)唯一オーシャンフロントというお部屋タイプ ヒルトンタイムシェア唯一の「オーシャンフロント」というカテゴ...
【ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの無料レッスン】レイ作り、ウクレレやフラのレッスン
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジでは無料のレッスンが毎日提供されており、ヒルトンホテルに滞在しているゲストであればどなたでも参加することが出来ます。 無料レッスンのスケジュールについて 2022年9月6日現在のレッスン・スケジュールは以下の通りです。レイ作り、サーフィン、フラ・ダンス、ウクレレなどのレッスンが用意されてい...
ダイヤモンド会員がヒルトン・ハワイアン・ビレッジのお部屋を予約して3倍の価値のお部屋にアップグレードできたお話し
今回はヒルトンオナーズのダイヤモンド会員(✳︎)がヒルトン・ハワイアン・ビレッジのお部屋を予約した際に、3倍の価値のお部屋にアップグレードできたというお話しです。$100の有償アップグレード料金がかかりましたが、一番安い$240の価値のお部屋を予約して、$750のお部屋に変更することができました。それでは詳しく見ていき...
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのラグーンでアクア・バイク体験してみました
今回はヒルトン・ハワイアン・ビレッジのラグーンでアクア・バイクの体験談についてです。2022年8月時点のお値段なども合わせてご案内したいと思います。 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのラグーンについて ヒルトンのラグーンは海水が使われていて、小魚が泳いでるのを見ることができるほど透明度が高いです。最先端の水循環システムで...