ハワイ生活豆知識
間違えてない? 買い物の時のプライス確認
by Jimu Furuta

 

楽しい買い物の中で見落とせないのが値段の確認。

できるだけセーブして、その分色々な物を購入したいですよね。

そのためのプライスチェックは入念に行いたいところ。

一体いくら!?プライスカードの見方

値段の書き方は商品によってそれぞれ。

日本でも重さの値段や、個数でまとめての値段など色々あります。

同じようにハワイのプライスカードを読みかたを間違えると、思っていた金額と違う!とレジで慌てる事になってしまいます。

 

スーパーでよくあるのは値段の後に “lb”がつくもの。

“lb”とは、ポンドの単位です。

1ポンドは約454グラム。

上の写真のお肉だと、454グラムで$3.99という事になります。

同じくスーパーで見るもので多いのは 2/$XX や、5/$XX、という値段の前に数字がつくもの。

こちらは日本で言うまとめ買いの金額。

上のコーヒークリームだと、2つで$7-。

 

まとめ買いがお得と見せていて、多くのスーパーでは1つでもこのセール価格で販売しています。

このコーヒークリームの場合、1つ$3.50で購入できるわけです。

プライスカードの個数を買わなければいけない、というわけではないので、賢く必要な分だけ買い求めたいですね。

 

シンプルに1つ単位の値段についているのは $XX/each。

“each” が “ひとつ”、となります。

 

量り売りのスナックバーは自己申告で

オーガニックスーパーのみならず、一般のスーパーでも見かけるスナックバー。

人気のチアシードやフラックスシード、定番のグラノーラなどのシリアルまで色々なものがあって見るだけでも楽しいコーナーです。

 

自分で欲しいものを好きなだけ購入できますが、決まりは1枚の袋には1種類のものだけ。

バーカウンターにある付箋に商品のPLU番号を書いて、購入商品を自己申告して購入します。

この時商品名の横の値段はポンドごと。

バーカウンター近くの測りで、自分で重さを測りながら必要なだけ袋へ。

 

ファーマーズマーケットで見るいろいろな単位

 

 

人気のファーマーズマーケットでも同じようにいろいろな単位を見ます。

スーパーと同じく良く目にするのは “lb”。

 

あと、”each”の略で”ea”も同じように見受けます。

このように略される事が多いのが

 

 

 

Bag(一袋)=Bg,

Bunch(ひと束)=Bn

 

などなど、ぱっと見で把握するまでにはコツを要するかも?

手書きのカードが多いので、よくわからない時はお店のひとに気軽に聞いてみましょう。

 

お会計はちゃんと理解して気持ちよく。

ますます買い物が楽しくなりそうです。

 

 

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙