スタッフブログ
ハワイでのショッピングの時に役立つ英語表現集
by Jimu Furuta

アラモアナ・ショッピング・センターに行ってみると、様々なお店でセールをしていました。

「40%OFF!」などの表示がされていると、ついつい立ち寄ってみたくなります。

しかし、セールの内容を示した英語の意味がよく分からずに、どれだけ安くなるのか分からないという方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は、ショッピングの時に役立つ英語表現のご案内をします。

Buy 1 Get 1 50% Off

この表現は良く見ます。

そして、意外と勘違いしている人が多い表現でもあります。

「2個買うと半額になる!」と思っている方がいらっしゃいますが、こちらは不正解です。

この意味は、「2個買うと2個目が半額になる」という意味です。

例えば、$30の商品にこの表現がされていた場合、2個目に買ったものが$15になります。

つまり、2個で$45になります。

もし、対象となる商品で値段が違う商品を買う場合、価格の低い方が2個目の商品という扱いになります。

セールの対象商品の中で、$30の商品と、$40の商品を買う場合、$30の方が半額となります。

Buy 3 Get 1 Free

先ほどの表現と似ていますが、こちらも良く見ます。

「3個買うと3個目が無料になる!」と思う方がいらっしゃいますが、こちらも不正解です。

「3個買うと4個目が無料になる」という意味です。

2 for $10

こちらの表現も良く見ます。

「2個で$10」という意味です。

この表現がされている場合は、値段の所に1個買ったときの値段も書かれているので、どれだけお値打ちかを確認することが出来ます。

20 off the marked price

服のセールに多い表現です。

セールコーナーで物の値段を調べる時に、値札をまず見ると思います。

値札に表示されている値段が、値引き前の値段なのか、それとも、そこに書かれている値段が、値引き後の値段なのか迷ってしまう方がいらっしゃいます。

もし、セールの内容で「20% off the marked price」と書かれていれば、値札に書かれている値段からさらに20% offになります。

Price as Marked

赤札でこの表現が使われる場合が多いです。

こちらは、「記された価格がこの商品の価格」という意味です。

最終クリアランスでこれ以上の値引きが無い場合の表現です。

Additional 10% off

こちらの表現は、すでにセールになっている商品がさらにお値打ちになるといううれしい無いようです。

「レジにてさらに10% Off」

メイシーズや、ワイケレのプレミアム・アウトレットのお店などでよく見かける表現です。

今回は買い物(セール)の英語表現をご紹介しましたが、ハワイに滞在中に役立つ英語表現を今後もご紹介していきます。

 

 

 

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙