ハワイニュース
日本よりも日本!?ハワイのお正月 –餅つき
by Jimu Furuta

無事2017年を迎えました。

今年、お正月のハワイは天候に恵まれ、のびのびと海や公園で遊ぶ子供達を多く見る事が出来ました。

 

お正月といえばお餅。

この年末年始は日本では餅つき自粛の文字も見られましたが、南国ハワイではいたる所で元気よく 杵でお餅をつく人たちを見る事が出来ました。

 

機械を使わない 完全杵つきのお餅めがけて入場!

mochi2

今回の会場は空港より西にあるHonbushin International Center。

ワイキキから車で40分ほどの、緑あふれる山の中にあります。

受付で入場手続きの寄付(一グループ$10~)を支払い、注意事項が明記されている紙を受け取ったあと、会場となる中庭へ。

mochi3

大きなモンキーポッドの木を囲むようにしてたくさんのセイロが餅米を蒸し、その周りで臼を囲む大勢の人。

蒸しあがった餅米から、つきあがったお餅を丸めて小餅にするまでをグループ全員で体験する事が可能です。

 

はやる気持ちをなだめ、受付でもらった自分たちの番号が近くなるまで会場を散策しましょう。

 

待ち時間も退屈知らず。子供も大人も満足のローカル流アクティビティ!

 

餅つきまでの待ち時間は、会場内に併設される様々なブースで過ごします。

 

mochi4

子供達に大人気のバウンサーはもちろん、お正月の定番羽根つきなども準備され、元気な笑い声があふれる穏やかな会場。

 

その横ではウクレレを弾いたり民謡で踊ったりする方もいて、日系ローカルの方々の過ごし方を垣間見る事ができます。

 

そして、ローカルの中で大人気なのが野菜!
このお寺で栽培されている完全オーガニックの野菜が即売されているのです。

mochi5

いつもは目を見張る安さに驚くファーマーズマーケットもビックリの価格帯。

レタスに大根、スターフルーツやザボンなど、長期滞在者にもぜひ食べていただきたいローカルの味です。

 

小腹が空いたら軽食も! 食後はエクササイズとして餅つき!?

 

付き終わったお餅はもちろん持ち帰る事が可能ですが、見ているとその場で食べたくなってしまった方へフードブースも。

あべ川や磯辺焼きなど、その場でつき立てのお餅を食べる事ができます。

mochi6

その場で食べてしまいたいツヤツヤと柔らかいお餅、まさかハワイで目にする事が出来るなんて驚きですね!

 

他にもおでんやおにぎり、ホットドックなどのブースがあり、さながら夏祭りのよう。

mochi7

 

時折日本よりも日本らしさを感じるハワイ。

来年のお正月はハワイでのバケーションにして、一緒に餅つきを楽しみませんか?

 

Honbushin International Center

住所:95-030 Waihonu Street Mililani, HI 96789

電話:808-623-7693

(http://www.honbushin.us/?lang=ja)

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙