アクティビティ紹介
お子様連れ必見!アラモアナセンターにキッズ・プレイエリアがオープン!
by Jimu Furuta

夏休みに入り、お子様連れのお客様が増えてきました。子供を連れての旅行の際に困るのがショッピング中の子供。ゆっくりショッピングしたくても、子供が退屈してしまい、泣く泣くお店を出るということがあります。そんな方に朗報です!アラモアナセンターにキッズ・プレイエリアがオープンしました。

 

アラモアナのキッズ・プレイ・エリアはターゲット3階入り口前!

 

キッズ・プレイエリアの場所は、アラモアナショッピングセンター内のターゲット 3階入口前です。人口芝生の上に、大きなアート作品のような形の遊具があります。「ラッキー・クライマー」と呼ばれるこの遊具は、プラスチック製のポテトチップスのような形をした足場が設けられており、その足場を登ったり、降りたりして進みます。

 

 

落下防止のネットで囲われていて安心

 

 

この遊具は全体がネットで囲まれており、手を滑らして地面まで落下してしまう危険がありません。ネットも金属製のワイヤーが透明のゴム素材に包まれたものになっていて、子供が掴んでも痛くありません。

 

 

遊具にはいくつかの入口があります

 

遊具の一番上には日差しを防ぐための、大きな屋根が付いています

遊べるお子様の年齢は3歳から12歳まで

 

 

このキッズ・プレイエリアは利用料はなく、無料で遊べます。誰でも遊べますが、年齢制限があり、3歳から12歳までです。

 

また、ルールとして、必ず保護者が同伴している必要があります。

 

ショッピングの間、お父さんとお子様だけこのキッズ・プレイエリアで遊びながら待っていてもらうのが、良いかも知れないですね。

 

実際に行ってきました!

 

このキッズエリアの情報を手に入れて、早速3歳の娘を連れて行ってきました。

 

土曜日の午後2時ごろ行ったのですが、すでにたくさんの子供達で賑わっていました。

小学校の低学年くらいの子供達が多かったです。

 

娘はこの遊具で遊べる一番小さい年齢ということもあり、初めは少し大きなお兄ちゃん、お姉ちゃん達に圧倒されていましたが、徐々に慣れて、後には遊具から出ようとしませんでした。

 

いくつかのルートがあり、足場をよじ登ったり、降りたリします

 

お兄ちゃん、お姉ちゃんの見よう見まねでどんどん登っていきます

 

地上から3メートルくらいの高さまで登っていきました

娘は大変気に入ったようで、約1時間ずっと遊具の中から出てきませんでした。
ネットで囲われているので、高いところから地面に落ちる心配がなく、親としても安心して遊ばせることが出来る場所です。

次の日もこの遊具で遊びたいと言われ2日連続で行くことになりました。
アラモアナセンターにお子様連れでショッピングに行かれた際には、是非、山側3階のキッズ・プレイエリアに立ち寄られてみてはいかがですか?

 

キッズ・プレイエリア
アラモアナセンター(山側3階)
ターゲット入り口付近

 

 

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙