スタッフブログ
カカアコファーマーズマーケットが大人気、KCCは来週から再開
by Kujira Club

こちらの記事ではカカアコファーマーズマーケットを詳しくご紹介したいと思います!日本の方々に最も知られているマーケットはKCCファーマーズマーケットですが、現在はお休み中。最近、わたしたちローカルの中では「ホノルルのファーマーズマーケットとえいば、カカアコファーマーズマーケット!」という印象です。カカアコファーマーズマーケットは以前はあまり込んでいなくて、ローカルがちらほらという感じでしたが、ここ最近とても人気です。お店によっては行列ができるほどです。

さて、こちらの記事では2020年11月7日(土)に撮影した写真とともに、マーケットの様子をお伝えしていきたいと思います。

 

カカアコファーマーズマーケットの場所と開催日時

時間と場所はというと、KCCとほぼ同じ日時(土曜日の8:00am-12:00pm)に旧ワードウェアハウス駐車場で開催しています。朝早くに行くと、野菜のブースはすごく込み合っていて、どこも並びます。ローカルが安価な美味しい野菜をもとめて買いに来ています。では、何時にいけばいいかというと、品揃えは限られてきますが、逆に11:00ぐらいにマーケットへ行くとすき始めていて、早朝ほど並ばずにお買い物ができるはずです。11:30から片付け始めてしまう店舗もありますので、絶対に欲しい!というものがあれば、早めに行った方が無難かもしれません。

カカアコのどまん中にあるファーマーズマーケット

カカアコのどまん中にあるファーマーズマーケット

カカアコのファーマーズマーケット

カカアコのファーマーズマーケットの八百屋さんに並ぶ人々(午前11時半頃)

 

出店しているお店について

カカアコファーマーズマーケットは野菜/果物や食べ物/飲み物が中心です。八百屋さん、パン屋さん、ココナッツドリンク、タイ料理、コナのあわび、インド料理、たこやき等幅広い飲食のお店が出店してまいます。飲食以外では、石けん、木製のボウル類、アクセサリー、雑貨などのブースもたくさんあります。有名どころで言うと、ディーンアンドデルーカやたこ焼きやまちゃんが出店していました。

カカアコファーマーズマーケットは実は以前はKCCより小規模でしたが、感覚値ではありますが、ここ数ヶ月はKCCとほぼ同じぐらいの数のお店が出店しているように感じます。

カカアコのファーマーズマーケットの八百屋さん

カカアコのファーマーズマーケットの八百屋さん

ドラゴンフルーツとマンゴ

ドラゴンフルーツとマンゴ

ハワイと言えばやっぱりパイナップル

ハワイと言えばやっぱりパイナップル

インド料理のブース。サモサがおすすめです。

インド料理のブース。サモサがおすすめです。

オアフ産のオイスターマッシュルーム

オアフ産のオイスターマッシュルーム

カカアコのファーマーズマーケットには雑貨屋さんもあります

ファーマーズマーケットには雑貨屋さんもあります

マスクを売っているブースがいくつかあります

マスクを売っているブースがいくつかあります

オアフ島の生産者がつくるナチュラルな石けん。カカアコファーマーズマーケットにて。

オアフ島の生産者がつくるナチュラルな石けん

コナのあわびのブースも頑張っていました!

コナのあわびのブースも頑張っていました!

ちょっと一息したいときには飲食ができるブースもあります

ちょっと一息したいときには飲食ができるブースもあります。実際に飲食するのは車、もしくは自宅に戻ってから。

最近ハワイでじわじわと人気が出始めている野菜があるのをご存知ですか?それは、マイクログリーン(スプラウト)のお野菜です。マイクログリーンとは発芽して1~3週間くらいの若い菜の野菜のことを言います。ブロコッリーの芽やカイワレはマイクログリーンの類いです。日本では一般的なスーパーで結構前から売っていますが、アメリカでは数年前から注目され初めました。カカアコファーマーズマーケットでもいくつかのマイクログリーン出店者がいます。

ハワイでじわじわと人気上昇中のマイクログリーン

ハワイでじわじわと人気上昇中のマイクログリーン。全てオアフで生産されているそうです。

 

 

マーケットのコロナ対策

3密にならない屋外のマーケットでありますが、やはりこのご時世、コロナ対策も気になる点ですね。マーケット会場には手洗いができるステーションをいくつか設置。出店者によるサンプル配布は禁止されています。また、マーケットで買った野菜やフルーツを洗うよう、強く呼びかけています。

手洗いステーションもあります

マーケットの手洗いステーション。右のボトルはアルコールではなくて石けんです。バケツに水が残っているから確認してから、ハンドソープを使いましょう!

マーケットで購入した野菜や果物を食べる前に必ず洗うように呼びかけています。

マーケットで購入した野菜や果物を食べる前に必ず洗うように呼びかけています。2020年11月7日撮影

 

本日の私の戦利品をご紹介

私ごとではなりますが、本日、私は野菜を中心にファーマーズマーケットで買いました。合計$35のお買い物となりました。

おすすめはカフマナ・ファームズ(Kahumana Farms)のオーガニックのお野菜です。特に気に入っているのはバジル$2!カカアコマーケットに行く事がありましたら、カフマナ・ファームズを探してみて下さい。タイムシェアやコンドミニアムにご滞在の方には嬉しい買い物になると思います。

カカアコのファーマーズマーケットでの戦利品

カカアコのファーマーズマーケットでの戦利品。オーガニックのお野菜。$10(6品)

次に買ったのがこちらの。マイクログリーン三種です。栄養満点なブロコッリーの芽を狙っていたのですが、売り切れてしまいました(泣)。上に見えるのがひまわりの芽、右下はかいわれ、左下はすみません(!)、名前を忘れてしまいました。これらを三種混ぜてサラダにして食べます。オアフ・マイクログリーンズのお野菜が一番新鮮で、よく買いに来ます。ひまわりの芽は特におすすめです。

ハワイでじわじわと人気上昇中のマイクログリーン。全てオアフで生産されているそうです。

ハワイでじわじわと人気上昇中のマイクログリーン。全てオアフで生産されているそうです。$15(3品)

こちらのオイスターマッシュルームは本日初めて買いました!まさに「生産者の顔が見える」買い物ができることに喜びを感じます。

オアフ産のオイスターマッシュルーム

オアフの生産者によるオイスターマッシュルーム $10

ところでコロナ後、ハワイの農業が盛んになったのは気のせいではないと思います。ステイアットホーム中、お家で料理をする方が急増し、免疫アップや体調管理に気をくばる方も増えました。ハワイの食料自給率が上がっていくというのは良いことですね。

 

おまけの追加情報:KCCマーケットの再開間近!

今年の3月からお休みをしていたKCCのファーマーズマーケットですが、2020年11月14日(土)に8ヶ月ぶりに再開をすると発表しました。毎週土曜日、7:30amから11:00amまで営業をします。リオープンしたKCCマーケットへ行く機会がありましたら、またこちらでレポートしたいと思います。

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙