ハワイ生活豆知識
ハワイ生活の豆知識 ~チップについて~
by Jimu Furuta

どーも、くじら倶楽部 古田です。

本日はレストランやタクシーの時に困る「チップ」についてです。日本にはない文化ですので戸惑いや慣れてないことで一番に出るのがこのチップについてです。チップは受けたサービスに対して感謝の気持ちを表すものです。私は受けたサービスにもよりますが、15%から20%のチップを渡しています。

義務?

お客様から聞いた話ですが、チップに慣れておらずチップを渡さずにレストランから出ようとしたとき、店員さんからチップを置いていくよう言われたそうです。しかも、「チップを支払わなければならないの法律で決まっている」と言われたそうです。

まず、チップは法律で義務化されていません。うはりサービスを受けた側が感謝の気持ちをもって渡すのがチップです。

ただ、このチップで生活をされている人もいらっしゃるのですべてにおいてチップ無しというのもいかがのものかと思います。

チップの計算方法

困るのがいったいいくらチップを渡せばいいのか…気持ちと言ってもそれを金額で表そうとするのはなかなか難しいです。

先ほどもご案内しましたが私はだいたい15%から20%のチップを渡しています。スマホや電卓で合計金額の15%を計算してチップを渡すのですが、意外とすぐにスマホの電卓機能を起動させたりするのに時間がかかったり、面倒だったりします。

そんな時は、レシートに書かれているGeTAX(消費税)を使って簡単に計算するのがおススメです。

オアフ島のGeTaxは4.712%。この金額を3倍して少しプラスることで約15%の金額がでます。

是非試してみてください。
本日はここまでです。

Mahalo-!

カテゴリ タグ アーカイブ
閉じる

メルマガ登録してタイムシェアのお得な買い方がわかる無料書籍をゲットしよう!

「くじら通信」はハワイ現地からお届けするハワイの最新情報やタイムシェアの活用法やお得な物件についてお伝えするメルマガです。ハワイのタイムシェアのリセール最新情報が満載のくじら通信に登録してハワイのお得な情報をゲットしよう!

タイムシェア・リセール完全ガイド表紙